建築塗料メーカー①
たくさんある塗料メーカーから押さえておきたい建築塗料メーカーの一部をご紹介。●日本ペイント 130年超の歴史を誇る。 建築用、自動車用、金属素材用、電気機器用など、幅広い用途の塗料製造・販売を手がける。 お客様の様々なニーズに応える豊富な製品ラインナップを展開。 2012年には「ラジカル制御形塗料」という新塗料を開発。 海外でも幅広く展開。●関西ペイント 1918年設立。 業界初!漆喰塗料「...
ごみゼロの日
ゴミゼロの日とは、ゴミの減量化・再資源化を目的として、日本の美化活動を実施するための記念日。2017年(平成29年)、一般社団法人・日本記念日協会が「530(ゴミゼロ)の日」として認定・登録した。●530運動 1975年7月 530運動推進連絡会が設立。 11月 初めての530運動が実施。 1978年3月6日 34都道府県に530運動連絡会が組織 1985年7月 530運動の10周年記念全国大会が開かた。 ...
一般的な外壁塗装の塗膜の寿命の目安は約10年。
外壁に使う塗料は、多くの種類があります。塗料の種類によって違いますが、外壁塗装の塗膜の寿命の目安は約10年。既存の外壁塗装の塗料の種類と耐久年数はお分かりですか?環境などによって違ってはきますが、下記の外壁に使う塗料別のおおよその耐久年数を参考になさって下さい。●アクリル系塗料 4~7年 ・コストパフォーマンスが高い ・他塗料と比較すると、汚れやすく耐久性に劣る ・最近ではほとんど使用されていない●ウレ...
90cm~210cmの9つの間口に対応したコンパクトキッチン
90cm~210cmの9つの間口があるTio。マンション、戸建住宅、オフィス、新築やリフォームなど様々なニーズに対応したコンパクトキッチン。●特徴● ・個性を演出する多彩なデザイン ティオなら、風合いやカラーリングも多種多様。 歳月を超えて支持される定番のテイストはもちろん、雰囲気のある木目調、 深く味わいのある色あい、落ち着きのあるソフトカラーなど、トレンドもいち早くラインアップ。 お部屋の雰囲気にあ...
耐震性能や遮熱性能・遮音性能など、優れた性能で安心の金属サイディング
【施工事例】相模原市中央区宮下本町 G様邸 外回り、和室内装、レンジフード交換工事関西ペイント セラMシリコンⅢ・ダンネツトップ S&Sルーフ・Dan サイディング・リンナイ TLR 他【担当者より】ベランダのサイディングを耐震性能や遮熱性能・遮音性能など、優れた性能で安心の金属サイディングをご提案し、施工させていただきました。詳しい施工事例はコチラ → 施工事例◆Danサイディングの魅力詳しくはこちらをご覧下さい →...
LIXIL 水まわり商品 かんたんナビ
現状のお住まいや、お困りごと・憧れについて回答いただくだけで、あなたにぴったりのプランを提案してくれるLIXILの水まわり商品 かんたんナビ。是非、ご活用下さい!ナビはこちら → LIXIL 水まわり商品 かんたんナビ...
主婦休みの日
今日、5月25日は、「主婦休みの日」。主婦の元気がニッポンの元気になれば!と女性のための生活情報紙を発行するサンケイリビング新聞社が、2009年4月、日本記念日協会に「主婦休みの日」を申請し、認定された日本初の主婦が主役の記念日です。※主婦休みの日は、年三回 1/25・5/25・9/25です。サンケイリビング新聞社が提唱する「主婦休みの日」とは・家事という仕事を夫婦(家族)で一緒に考える日・夫や子どもが家事にチャレン...
梅雨入り前の湿気対策③
湿気を長期間放置すると、住宅が劣化しカビやシロアリなどが繁殖する原因になってしまいます。住宅の劣化を防ぐためにも健康のためにも、湿気対策して梅雨を迎えましょう。【湿気の影響】●フローリング 木でできているフローリングは、湿気を良く吸います。 湿気を吸うと伸縮が起こり、軋むことも多くあります。 少し湿気を吸ったくらいであれば乾くことで元に戻るので大きな問題はありませんが、 過度に湿気を吸収したり、湿...
梅雨入り前の湿気対策②
湿気を長期間放置すると、住宅が劣化しカビやシロアリなどが繁殖する原因になってしまいます。住宅の劣化を防ぐためにも健康のためにも、湿気対策して梅雨を迎えましょう。リフォームでの湿気対策●窓 窓枠周辺は、結露で濡れ、カビが発生してしまう。 窓枠周辺がカビで黒くなってしまっている。 ↓ 二重窓にする。●壁 カビ臭い、カビがで黒くなっている。 ↓ 多孔質の天然素材のものにする。 ・例:エコカラットやアレス...
梅雨入り前の湿気対策①
湿気を長期間放置すると、住宅が劣化しカビやシロアリなどが繁殖する原因になってしまいます。住宅の劣化を防ぐためにも健康のためにも、湿気対策して梅雨を迎えましょう。・換気 湿気が溜まらないようにするためには空気の循環を良くすることが大切。 お天気の良い日に窓やドア、シンク下の扉など、家中の扉を全て開けて風を通すと効果的。・衣類を乾かす 現在クローゼットの中にしまっている衣服を一度乾かす。 ※長期間しま...